更新日時: 2019/07/10 14:45
当たり前まとめ
DbD(DeadbyDaylight/デッドバイデイライト/DBD)の「当たり前まとめ」についてのまとめです。みんなの意見や反応を知りたい人はこちらをご覧ください。
紫ランク帯だけど格上/格下とばかり当たる?
紫ランク帯でサバイバーをやっていると、格下のキラーとばかり当たるという人がいるようです。
逆に、紫ランク帯のキラーだと格上のサバイバーとPTとばかり当たるという人もいるようです。
サバイバーのマッチングが遅くなったのはPTのマッチングのせい?
サバイバーのマッチングが遅くなったのは、PTにおけるマッチングの方式変更のためだと言われています。
今まではPTの平均値がマッチング基準だったことに対し、現在はPTの最も高いランクに合わせられるため、本来ならばマッチングしないはずの低ランク帯プレイヤーと高ランク帯プレイヤーがマッチングするようになり、高ランク帯の野良サバイバーにマッチングするキラーがいなくなったからだそうです。
「誰も死から逃れられない」!発動前に白トーテムは破壊しておくべき?
キラーによっては発電機全修理後に発動し、呪いのトーテムを破壊するまで通常攻撃がワンパン状態となってしまう「誰も死から逃れられない」を装備していることがあります。
このパークの発動予防法は「発動前に全てのトーテムを破壊しておくこと」ですが、それを行うと他の行動に遅延が発生しやすくなります。
そのため、トーテムは見つけたら破壊するor場所を覚えて「ノーワン」発動時に確認して、呪われたら破壊する程度の考えで行くといいでしょう。
キラーが少ないのは日本だけ?
以前までは「キラーが少ないのは日本だけだ」と言われてきましたが、2019年11月27日現在において、PC版でもキラーの数が減ってきていると噂されています。
賑わっていた海外サーバーですらちょっとずつ焚火の片鱗が見え始め、サバイバーのマッチングが3分くらいになってきています。
野良でも肉壁はあるが、VCPTは顕著?
VCPTが仲間の一人を救うためにわらわらと大挙して押し寄せる光景は度々見られます。
野良でも肉壁に入ったり、2吊りがやられそうなら吊られ交換をすることは当たり前のことなのですが、VCPTはそれが過剰で、数人によるそれが行われます。
むしろ野良は一人が代理吊られがあったりはするものの、吊られていても寄ってこず、発電機も回さずビビッてずっとウンコマンになったりすることもあると言われています。
第五人格からDbDに逆輸入してほしい要素が多い!?
IdentityⅤ 第五人格にはDead by Daylightに逆輸入してほしい要素が沢山あると言われれています。
Botとの対戦が行えて、キラーの練習が出来るという要素はその筆頭のようです。
アイテム持ち込みで解散はおキラー様ルール?
「アイテムはシステム上あるんだから持ち込みは当たり前だし、それだけで解散するのはおかしい」と指摘されていますが、それに対して「ルールを決めるのはホストだ」とすっぱり切り捨てられてしまっています。
シェイプにノーワン!おかしい?
キラー「シェイプ」に「誰も死から逃れられない」を組み合わせるのは、「能力使えませんアピール」と言われていますが、「今の環境で初動遅い系キラーはつけていてもおかしくはない」と反論されてもいます。
赤ランク帯なのに屈伸修理!?
赤ランク帯にもなって屈伸修理で発電機を治しているサバイバーがいると報告されています。
グリッチに頼るようなプレイだから上達しないんだと指摘されていますが、「呪術:破滅」が当たり前の環境において、自信も無いのに複数人での修理時に爆発させるより、屈伸で治してもらった方がいいという声も多数存在します。
確実にGreatを出せる自信が無いなら、屈伸をするのも選択肢としてはアリだと言われています。
ソロでランク上げしているサバイバーは凄い!?
意思疎通がままならなかったり、味方が信用できないという意味でも、ソロでランク上げをしているサバイバーは凄いという尊敬を口に出しているプレイヤーがいます。
しかし、サバイバーの査定は非常に緩くなっているため、ランク上げの難易度はキラーに比べるとかなり下がりますし、当たり前のことをやっていればポイントはもらえ、全滅してもPipが貰えるくらいなのです。
そのため、ソロでサバイバーをやっていくのはそんなに難しいことでもないそうです。
配信者がキラーをやると外野がうるさい!?
配信者がキラーをやると、普通に全滅させただけでキャンパー扱いされ、切断者がいた際でも続行すると「切断いるのにガチだ」と煽られたりもするようです。
また、キラー側で画面映えを狙うと全逃げされたりなどで逆に画面映えしなくなってしまったりもします。
これらは全てサバイバーが勝利して当たり前のゲームバランスが原因であると言われています。
低ランク帯で練習してるのにガバマッチのせいで…?
低ランク帯でキラーを練習していたのに、ガバマッチのせいで格上と当たってしまうと嘆くキラープレイヤーがいます。
それに対して「練習中に逃げられるのは当たり前だから割り切って、次に経験を生かして強くなればいい」とアドバイスされています。
また、アドオンが低レアなのも気になっている人がいるようで、全滅を取りたいならレアリティの高めのアドオンを使った方がいいともアドバイスされています。
サバイバーだってキラー可視化したらえり好みする!?
アイテムを持ち込むとキラーが解散退室をするのは最早当たり前のことになってきているのですが、それに対して「サバイバーだってキラー可視化出来たらえり好みするんだろう」と指摘されています。
また、解散されるのがわかっていて、何としても持ち込もうとする時点でサバイバーの方が解散するキラーよりチキンだとも言われています。
ナイトメアが強い時点で対戦バランスの悪さが証明されている!?
現状キラー「ナイトメア」が強い時点で対戦バランスが悪いことが証明されているとも言われています。
ナイトメアのドリームワールド内の遅延マシマシを使って、それでやっと強いという状況だからだそうです。
発電機が回るのが早すぎるからだとも言われています。
最近の公式フォーラムが荒れている理由とは?
最近公式フォーラムが荒れることがよくありますが、その理由を「キラー側の不満が爆発したから」と考えられています。
ですが、そもそも運営がルールを守っていないから荒れて当たり前だと言われています。
ナーフのお知らせでやる気が無くなった?
キラーのプレイヤーの中には「ナース」「スピリット」などの相次ぐ強キラーナーフでやる気を失くしてしまったという人もいるようです。
自分が使い込んだキャラクターすらナーフされる可能性があることがやる気をそぐ要因であり、運営はいじったらいけないところを弄っているとも言われています。
運営はスポーツマンシップを尊重しすぎている!?
Dead by Daylightの運営は平等やスポーツマンシップを重視しすぎて、ホラーゲームであるということを忘れていると言われています。
本来ならばキラーが圧倒的に強く、4キルが当たり前で、仲間を時に裏切りつつ一人でも生き延びるゲームであるのがホラーゲームとして正しいと言われています。
ランク1実況動画内での通報案件!?
ランク1の某実況プレイヤーが言っていた通報案件のリストです。
赤ランク帯で切羽詰まっているからこれくらいは普通なのかと質問されていますが「普通ではない」「普通」と意見は分かれたようです。
シェイプのアドオンで全員メメントモリ!でもエンティティは不機嫌なのはなぜ?
キラーは基本的にメメントモリするよりフックで処刑した方がポイントが高くなります。
そのため、全員をメメントモリして処刑すると、吊り回数が少ないなどの関係上からポイントが低くなり、評価が「エンティティは不機嫌」になりやすくなります。
また、その理由のたとえ話として「今日の夕飯狩ってきてくれと信じて送り出したのに、お腹すいたからその場で全部食べた言われたら不機嫌になるだろう」と言われています。
非常に的確な例え方です。
「英雄の奮起」が強化予定!実装当時のナーフの流れはさすがの運営?
強化が予定されているサバイバーのパーク「英雄の奮起」。
実装当時はPTBのテスト無しで、ぶっ壊れた性能のまま実装、そのままナーフされたという流れは運営らしい動きだと言われています。
ですが、アップデートされてそれがぶっ壊れだとわかってすぐナーフされるような調整は別段オンラインゲームとしては普通なのではないかと擁護されています。
副業が「配信者」の動画配信者!
動画配信者の中で、動画配信を主な仕事としていない動画配信者も存在します。
「ガンナー」さんもサラリーマンであると言われていますが、ガンナーさんに関しては本当にサラリーマンとして働いているかどうかは不明なようです。
高ランク帯のサバイバーは序盤から「呪術:破滅」を探して壊す?
高ランク帯のサバイバーは「呪術:破滅」を探して回ることが遅延行為であると考えている上、別段呪術:破滅があっても十分に発電機修理を行えるため、呪術:破滅のトーテムは破壊しないで進めることの方が多いようです。
ですが、人によっては「小さな獲物」をつけてさっさと壊してしまったりする人や、移動がてらに確認していく方針の人もおり、全く壊さないということはないそうです。
理想はやはり壊すことは意識せず、見つけたら壊すという程度でいいのだそうです。
わがままなサバイバー専の言い分を取り入れると…?
わがままなサバイバー専、いわゆる「お鯖様」の言い分を総合していくと、キラーは「与えられた猶予」と「決死の一撃」でトンネル禁止、チェイスに付き合ってあげなければならないし、板ツアーも付き合わなければならない。
隠密が好きな人のために「シェイプ」は「凍り付く背中」でも反応するようになるし、索敵特化のキラー「ドクター」も弱体化が当たり前になると皮肉げに言われています。
PT丸出しの動きをされたらキャンプするのは当たり前?
サバイバーがPT丸出しの動きしていたら、救援に絶対来ることがわかるため、離れる理由が無くなってキャンプの原因になると言われています。
デッドハード+決死の一撃+与えられた猶予はやりすぎ?
パーク構成で「デッドハード」「決死の一撃」「与えられた猶予」を装備した人がいたらしいのですが、これら3つはほぼテンプレと呼ばれる強いパークなので、やりすぎという程でもありません。
キラーで言う「呪術:破滅」+「イタチが飛び出した」といったテンプレとほぼ同等の扱いです。
ブラッドウェブでパークは取った方がいい?
ブラッドウェブで出現するパークは優先して獲得しましょう。
いるパークを優先するのは当たり前ですが、いらないパークもとっておくと後々欲しいパークが出やすくなります。
また、ブラッドウェブにパークが出た場合、寄り道をしていたらエンティティにふさがれて取れなくなるので、最初に取りに行くようにしましょう。
低ランクのクローデットは狩りやすい?
キラーにとって低ランク帯の「クローデット」は一発殴っただけで端に逃げてセルフケアをするため、遅延しやすく初心者としても狩りをしやすいと言われています。
サバイバーは格下キラーと、キラーは格上サバイバーとマッチするのはなぜ?
サバイバーをやっていると格下のキラーばかり、逆にキラーをやっていると格上のサバイバーとばかり当たることもしょっちゅうです。
その理由はマッチングの方式にあり、マッチングはサバイバーのランクの中心値から±6ランクの間で選定され、マッチングします。
そのため、中心値が7であった場合、13ランクのキラーも召集される可能性があるのです。
また、現在の査定方式ではキラーとサバイバーのランク別人口比がおかしくなるのは当たり前だとも言われています。
サバイバーの質が落ちている?紫ランク帯が魔境に!?
サバイバーの質が落ちていることが話題ですが、紫ランク帯も酷いことになっていると言われています。
まるで初心者のような動きをするサバイバーがかなり増えているようです。
そのためか、もうランク7と8は信用できないとも言われてしまっています。
一昔前はかなり板が多かった!?
現在の環境上板が多いと言われていますが、一昔前もかなり多かったと動画で提示されています。
現環境はそれに加えて「血の渇望」の弱体化が入り、「決死の一撃」に強化が入ったことによって更に辛くなっているようです。
柏木べるくらさんの動画が不愉快!?
有名なDead by Daylightプレイヤー「柏木べるくら」さんが2019年9月29日に投稿した「キラーに非常口が見つかってしまった時の対処法」という動画が不快だという人もいます。
曰く、サバイバーとしての挙動があまりやってはいけない行動ばかりで、明らかに鍵を使って脱出したいという意図が透けて見えるものだと批判されています。
Pingは何で決まる?
Pingの調子は地域も関係しますが、キラー側の通信環境が特に影響します。
プロバイダはあまり関係がありませんが、光通信の場合近隣の住民が大量の通信をしていると回線が不安定になりやすくなります。
キラーで入ると最初からサバイバーが4人いる!?
2019年10月12日現在、専用サーバーのテスト中であるため、キラーがゲームホストではなくなっています。
そのため、キラーが部屋に入るとサバイバーが既に待っていることもあるのだそうです。
そのせいかPTが前より更に判断付きにくくなっています。
陽動の活用法!爆発通知が効果的な場所とは?
誰かを追跡していないキラーの心音範囲に累積45秒留まると発動可能となり、前方最大20mまで投げられる小石を投擲し、着弾地点に爆発通知を発生させる「陽動」。
基本はキラーは何もない場所に陽動を発動させても当たり前に無視安定です。
ですが、発電機のある場所にぶつければ発電機の修理に失敗したと思わせることが出来る可能性があり、効果的になる場合もあります。
キラーも爆発通知の意味(普通に失敗か、煽りやヘイト取りか)などを考えて向かうか向かわないかを決めるため、それでも効果的になるかならないかは運次第ではありますが。
決死の一撃が弱体化されない理由とは?
一度吊られたサバイバーが救出された場合、60秒間という制限時間付きですが、再び担がれた際にスキルチェックに成功すると腕から逃れることが出来るというパーク「決死の一撃」。
対トンネルパークとしても優秀ですが、強すぎるという意見も多数出ています。
ですが、運営はサバイバー優遇気味の調整を行うとよく言われているため、対トンネルとして使用されている当該パークを修正することはないと考えられているようです。
キラーもサバイバーもランク1余裕!?無慈悲評価を取れるキラーの方が上がりやすい?
最初の書き込みの文脈は確かに多少わかりにくいですが、サバイバーとキラーのランクは、全滅で「無慈悲な殺人鬼」評価を取ることが出来、Pipを2つ獲得出来るキラーの方が上げやすいという主張です。
ホーキンス国立研究所はレリー記念研究院以上のキラー優遇マップ!?
ステージ「ホーキンス国立研究所」は「レリー記念研究院」以上にキラー優遇マップだと言われていますが、キラーの中でも「レイス」や「シェイプ」といったステルス能力を持ったキラーのみの特権であるとも言われています。
デイリー消化しているのに煽られ!CPU実装希望!
デイリーリチュアルで慣れないキラーを使っているのに煽られてしまうことに対して、「デイリー消化用のCPU戦」実装が解決してくれるのではないかと言われています。
野良とVCのバランス調整はどうする?
Dead by Daylightの運営はいずれVCPTと野良との差をなくしたいと考えているようですが、情報量が少なく、そこから物事を判断することを重視するゲーム性を持つDbDではそれが難しいのではないかと言われています。
ただ単純にすべての情報を公開していけばいいというわけでもなさそうです。
実績「エンティティの宴」!取っている人少なすぎ?
サバイバーを500人(PC版は1000人)生贄にすることで獲得することが出来る実績「エンティティの宴」は、全Dead by Daylightプレイヤー合わせて2%程度しか獲得していないようです。
このことから、「キラーやっている人少なすぎではないか」と言われていますが、実はこの取得率はアクティブでない(もう引退したプレイヤー、フリープレイでやったプレイヤーなど)プレイヤーもプレイ人口としてカウントされた上でのパーセンテージとなっているため、あまり参考にならない数字となっています。
DbDディレクターの言葉!詳細でプレイヤーが怒りを露わに!
Dead by Daylightディレクターの「マシュー・コート」氏の言葉が波紋を呼びました。
キラーに対する言葉なのですが、その言葉がまるで野良とVCPTの関係性を全く理解していないことに対して批判が激しく集まっています。
「与えられた猶予」を持っていないビルは地雷?
キラーの心音範囲内で救援を行うと、救援した相手に対して一定時間キラーの攻撃を受けてもダウンしない状態を付与するパーク「与えられた猶予」。
これはサバイバー「ビル」が初期から所有しているパークのため、ビルなら無条件で装備可能です。
そのことから、ビルなら「与えられた猶予」を持ってて当たり前であると考えられており、むしろ持っていないビルは地雷ではないかとも言われるほどになっています。
ですが、高いランクになればなるほど、ビルというだけで与えられた猶予を警戒してくれるため、フェイントで持っていかないということも選択肢に入るようです。
キラープレイ時の感度は?徐々に上げる?最初からMAX?
キラープレイ時に視点変更などの操作が下手な場合でも、最初から感度は100でプレイした方が後から生きてくるそうです。
低感度から徐々に上げる方法は、場合によっては有効ですが、Dead by Daylightに至っては逆効果であるとされています。
バランスと環境が大事!現環境は?
ゲームバランスと環境の問題は別であると主張する声があります。
現状は強いキラーが弱いサバイバーと当たるといった環境のせいでキラーが有利ではないかと言われています。
レベルが40越えても特定パークが出ない?
レベル40になるまでブラッドウェブを回しても、目当てのパークが出ないということはDbDあるあるです。
特に他キャラクターを育成しまくっており、ティーチャブルパークを撮りまくっている人ほど出にくくなるので、諦めて出るまで回すしかないようです。
キラーでゲート通電妨害!ファンメが来た!
煽ってきたサバイバーの通電を、体で塞ぐことで阻止したキラーがファンメを貰ったようです。
キラーはサバイバーを外に出さないことが当たり前の行為なので、通報したところで何もないとは思われます。
こちらのメッセージのサバイバーはDead by Daylightのルールを理解しているかどうかも怪しい人物ですね。
決死の一撃対策にウルメメ!?面白くない?
パーク「決死の一撃」は二度目に担ぐと発動するため、二度目の担ぎ対策として、キラー側は黒檀のメメントモリを持ち込むことが多くなっています。
このいわゆるウルメメでの処刑を「くだらない」と嫌う人も多く、そのため決死の一撃を外してくる人もいるようです。
ナースのパーク構成+トンネル戦法について
キラー「ナース」のパーク構成と、キラーのトンネル戦法についての質問です。
ナースはPC版だと「闇より出でし者」の恩恵を強く受けますが、PS4版はそうでもないので、外して「観察&虐待」を入れた方がいいとも言われています。
また、キャンプやトンネルは戦法的にアリではありますが、ナースでガチキャンプは効率が悪いとも指摘されています。
キラーの査定システムが厳しすぎる!?
キラーの査定システムが厳しすぎで、2人吊っても3人吊っても、エンティティが不機嫌となってしまうようなポイントしか取れないこともあるようです。
キャンプをしていた場合はあまりポイント的に得をすることはないようですが、キャンプをしていなくてもそのような査定がされることもあります。
昔と仕様変更されて時間を食うようになった?
「決死の一撃」「与えられた猶予」の仕様変更に、ステージ上の板が増加したことなど、以前のDead by Daylightよりも変更されたことで、キラー側が最適の行動に時間がかかるようになってしまったと言われています。
遅延効果が勝敗に対して影響を及ぼすということは、サバイバー側に対する遅延効果でよくわかると思います。
キラーが付けてるノーワン!萎える?
通電後に呪いのトーテムが発動し、サバイバーを一撃で這いずりにする状態を付与するキラーのパークの一つ「誰も死から逃れられない」。
キラー側としてはあると心強いところがあるものの、サバイバーとしてはあると萎えるパークの一つであるという人もいます。
また、誰も死から逃れられないを装備しているキラーは通電前提の動きしか出来ない下手くそであると批判する人もいるようです。
ハントレス使用時に画面に印をつける?
「ハントレス」の手斧用に、専用の照準をセロハンテープなどで自作して画面に装着してプレイする人もいますが、手練れのハントレスはそのようなものを必要としない人も多いようです。
最初はつけていてもいいのでしょうが、慣れと経験が積み重ねれば自然といらなくなるのかもしれませんね。
低ランクだから仕方がない?サバイバーのアレな行動!
低ランクのサバイバーは経験不足から、高ランクでは考えられないような行動をよく起こします。
例えば後ろを見ないで一直線にチェイス、クローデットで隠密行動をしているつもりになるといったものです。
キラーが辛いのはケチっているから?
キラーが辛い理由は、プレイヤーが強いアドオンやパークを積むのを怠り、時には得意なステージ指定をしたりしなかったり、強いキラーを強い構成で使っていないからではないかという意見が出ています。
それに対して「そもそもキラーが辛い人はアドオンもパークも揃っていないのでは?」「バーベキュー&チリをつけていてもブラッドポイントが足りない」といった反論が出ています。
日本のキラーにトドメ!?初心者キラー泣かせのマッチング!
マッチングの仕様の変更で、日本のキラーは更に苦難を背負うことになったようです。
低ランクのキラーなのに高ランクのサバイバーと当たったりは日常茶飯事にであり、初心者泣かせの事態となってしまっているようです。
逆にサバイバーは「始まった」と言われているようです。
わざと見つかってチェイス!第一村人がチェイス上手だと楽?
最初にチェイスを行う人は、板などの消耗品も潤沢な状態でチェイスが行えるため、有利にチェイスを進めることが出来ます。
そのため、上手な人がチェイスを行えば、発電機2台分は稼げるときがあるようです。
ですが、ランクやプレイヤーによってはチェイス中でも発電機の修理を進めない人もいるため、確実に発電機は治るとは言い難い状況のようです。
ナースで下手くそ…恥ずかしい?
キラー「ナース」を使用していて、全パークレベル3にしているのに上手くできないのが恥ずかしいという嘆きが書き込まれています。
ですが、ナースはマスターするのにかなり熟練が必要と言われているキラーであり、本当に上手になるためには絶えず練習を行う必要があるとされています。
煽られても練習し続けるくらいの鋼の意思で、オブジェクト相手に攻撃やブリンクを行いましょう。
バダム幼稚園の大穴!ヒルビリーなら飛び越えられる?
バダム幼稚園の大穴ですが、「ヒルビリー」のチェーンソーにアドオンを載せれば飛び越えることが出来るようです。
ただし、乗せるアドオンは「彫刻」と呼ばれるシリーズのアドオン限定となります。
非公式大会に出ているサバイバーを全滅!?ナースでアドオンありは全滅出来て当然?
「ナース」はアドオンで大きく性能が変化する性質を持っているため、大体はアドオン装備が前提の部分があります。
そのため、他キラーのような「アドオン無し」で実力を測るというのはちょっと違います。
DbDのツッコミどころ!板で怯むサバイバーはおかしい?
各種ホラー映画では、キラーは圧倒的存在として描かれています。
そのため、どんなことがあっても怯まなかったりするのですが、Dead by Daylightにおいてはシステム上普通に板で怯んだりします。
また、サバイバーもちょっと頑丈なのもホラーファンとしては気になるところのようです。
DbDではボイスチャットパーティは非推奨?
Dead by Daylightは公式でボイスチャットパーティを非推奨していると思われていましたが、非推奨というわけではないようです。
開発側は別段ゲーム内にボイスチャット機能をつけることは無いと言っているだけで、ボイスチャットに対しては好きにしてくれ、というスタンスでいるようです。
これが本来のDbD?サバイバーの動きについての参考サイト!
チェイスをすることがDead by Daylightでの正しい戦い方として近年は思われていますが、そもそもDbDのコンセプト的に「隠れて発電機修理、チェイスは二の次」が最もそれらしいものであり、キラー的にも面倒なサバイバーの動きとなります。
ただし、その動きでは「典型的な通電できないサバイバー」と言われてしまうこともしばしばです。
アイテム持ち込みは当然!?
ブラッドウェブを進めていれば勝手に集まる「アイテム」。
これらを持ち込んで儀式に挑むのは、禁止もされておらず、当たり前の行為です。
キラー側は勿論不利になりますが、アイテムを捨てさせることが出来るパークなどもあるため、そのような対策を取ることも大事であると言われてもいます。
特定のキラー買ってないからパークが手に入れられない
キラーはそれぞれのパークを持っていて、レベル上げていくと伝承できるようになるが、そのキラー持ってないならブラッドウェブに出るのを待つしかない。
這いずり放置はやめて!どうして放置する?
戦法の関係上、キラーは這いずり状態にしたサバイバーを吊らず、そのまま放置して別のサバイバーを追うことがあります。
サバイバー側からしたら退屈な時間かもしれませんが、戦法やポイントのために仕方ない部分もあります。
更にキラーは4人を相手にしているため、一人を放置してさっさと他のメンバーを落とした方がいいと思っている人も居ます。
諦めずにハッチを探しつつ、這いずった方がいいかもしれません。
DbD運営Q&A!「検討する」ばっかり?
Dead by Daylight運営に寄せられた問い合わせに対する返答です。
大半の質問に対し、「やりたいけどいつやるかは決まってない」と返答されています。
赤帯とあたるようになり、なかなか勝てなくなる...
ゲートの前でライトなどでキラーに煽るのは嫌われる行為。気にしないのが一番だが、メッセージ機能をフレンドのみにてもよし。また、コメントがひどすぎる場合通報しましょう。
ナースはナーフされる!?
使いこなせば一方的に蹂躙できる可能性がある代わりに、扱いが全キラー中1で難しいと言われる「ナース」。
近日中に調整がされるという噂がありますが、調整はどちらかというとナーフというかアッパー気味になるのではないかと予想されています。
ナースのブリンクチェイス!どう立ち回るべき?
「ナース」を使用していると、最大の課題は「建物内のチェイス」です。
長距離移動とワープ、先読みが重要となるナースだと、ごちゃごちゃとしていて逃げ道と高低差が大量にある建物内部のステージはいわゆる「ハードモード」と言われるほど難しくなります。
その場合、サバイバーを有利な地形から追い出すよう先回りしたり、いっそ後追いでワープしたりなどの工夫が必要となります。